ホームへ
戻る


平成23年3月9日
ふるさとウォーク
〓ふるさと交野を歩いて知ろう文化財〓


いきいきランド〜船戸〜JR河内磐船駅〜三宅山荘園遺稿付近〜三宅山荘園墾田之跡〜
大松(六角道標)〜若宮神社〜私市水利〜三宅山荘園遺稿付近
平田さん挨拶
1年間続けてきた22年度ふるさとウォークは本日が最終回です!
お寒い中47名もご参加頂き有難うございます。
2時間ウォークと云う気軽さと<ふるさと交野>を愛しておられる
皆さんの姿勢が今日に至ったお陰と思っています。
23年度も計画ができあがっていますので、3/23(水)倉治図書館で、
レクチャーを行います。
皆さんのご要望・ご意見など頂ければ幸いです。大勢お越し下さい!
※倉治図書館

倉治図書館 891-1825 倉治6−9−21 
平田さんの熱心な説明
寒い中、大勢集まっていただきました
三宅山荘園遺稿付近
現地説明会で熱心に耳を傾ける考古ファン
(平成12年説明会当時の写真・拝借)
現在の河内磐船駅北側にマンション建設のため調査されたところ、三宅山荘園の遺稿や貴重な遺物がみつかった。(平成12年頃)平安時代に石清水八幡宮が所持していた荘園と思われる場所で、歴史上伝えられていた事柄が遺物の発掘により立証されて行く発見であった。所在地は交野市森北1丁目
★三宅荘園の構成→山 1400町、御倉井館院等内地6町、免田(佃田)23町 
 三宅山1400町…旧交野村・磐船村・星田村
 佃23町…森村と私市村内の神人があったところ(京阪河内森駅の西側の田、佃町)
 荘倉6町…荘官の事務を執る館院の傍には佃の収穫米を入れる荘倉があったがこの面積
石清水祭はもともと放生会とよばれ、八幡大神は種々の霊を慰めるための儀式を行い
ます。この幻想的、歴史的なお祭りに私市地区と森地区の人たちがそれぞれ御前払神人、
火長神人として今も参加しています。1600年の歴史があると云われている。
三宅山荘園のかかわりは?平田さん又、詳しく教えて下さい。
(さて、上の右の人??どこかでお会いしていませんか?左は交野かるたから) 
 ←磐船街道道標
六角で重厚観があり形とし
ても交野では珍しい!
────────────
東かいがけ
(表)南いわふね弥道・西
 京ひらかた・ざいの
(裏)北天保七申七月建立
天保七年(1836) 地
ぞうミチ
三宅山荘園墾田之跡
三宅山荘園佃之跡
磐船街道道標から私市の村へ
やはり!私市の古墳へたどり着く
古墳造営のご苦労話
さて、この古墳に葬られているのは男か女か?
若宮神社
本殿前で若宮神社の生い立ちを聴きました
私市山手の高台から松宝寺を望む
獅子窟寺の眼下、私市山手の高台、景色良し

最後までご覧頂き有難うございました。
私市(B)コースで22年度の計画は終了いたしましたが、
23年度も「駅前シリーズ」として計画いたしてますので
お友達お誘い併せの上「ふるさとウォーク」にご参加ください。
ホームへ
戻る



inserted by FC2 system