ホームへ
戻る



同好会の発足は!
交野古文化同好会会則
2010年上半期行事
2009年下半期行事
2009年上半期行事
2008年下半期行事
2008年上半期行事
同好会入会申込み
 
同好会活動目標


交野から出土した遺物を守ろう。
次世代の会員を育てよう。
各地域で若者を 発掘していこう。
毎月、第2土曜日の「歴史健康ウ
  ォーク」・第4土曜日の「勉強
 会 を充実。    
現地を訪ね見て・聞いて・記録に
  残そう。


この願いが、我々の住む交野の町づくりお互い
の生活の中に血を通わせることになる。



※ 同好会誌<石鏃>から抜粋
古文化の勉強会
講師・会友による毎月1回「勉強会」の実施

ウォーク出発地点ドーム広場

文化祭

バス旅行

 歴史健康ウォーク

故片山長三氏
(昭和63年93歳没

故奥野平次氏
(平成11年86歳没)
同好会の発足は!昭和47年に奥野平次氏によって
交野古文化同好会が結成され、同氏が初代会長として同好会の発展に力を注
いだ。交野の歴史を熱く語る郷土史家として、気取らない、飾らない性格で
幅広い市民層に支持された。
関電倉治変電所時代、倉治古墳発掘調査に立会い、歴史に興味を持つように
なった。この時、四条畷高校に勤務していた片山長三氏(郷土史家・町史
纂・交野考古学会)と出会い強い影響を受け、市内の歴史的風俗・習慣・唄
におよぶ市史調査研究に没頭、交野市における考古学研究、文化財保護活動
を推進。その頃、先立たれた片山長三氏の意を継いで「交野古文化同好会」
を結成、同好会の活動は今日に至っているのである。亡くなった現在も良き
リーダーとして会員に親しく語られている。

考古学研究のあゆみ
交野市における考古学研究の歴史は、明治41年(1908)に片山長三氏
の星田旭遺跡における遺物の表面採集にはじまる。
日本で考古学会が創設されたのが明治28年のことだから近代考古学の草創
期に交野市ですでに研究が芽生えていたことになる。
本格的な考古学研究は昭和26年関西電力変電所建設に伴い、同敷地内の古
墳の発掘調査が実施されたのを契機として、片山長三氏を中心に奥野平次、
桜井敬夫、西尾 宏氏など考古学に興味を持つ若者たちによって昭和29年
「交野考古学会」が発足した。
同学会の活動は学術的にも高く評価されてきたが、最大の功績は神宮寺遺跡
の発掘調査で、当時としては畿内最古の押型文土器発見という輝かしい成果
を遂げ、神宮寺遺跡の名を全国にしらしめた。


<平成11年11月に開催された〓交野を愛した人
片山長三氏・奥野平次氏二人展〓パンフレットより抜粋>


 《交野古文化同好会会則》
名称: この会の名称は交野古文化同好会という。
目的:この会は文化財を愛護することを目的とする。
事業:この会は下記の目的達成のため次ぎの事業を行う。
  @一般古文化の研究と調査。
  A郷土史等の研究と探訪。
  B市民に対する文化財の愛護と啓蒙。
  C会報誌「石鏃」の発行(3ヶ月に1回)
  Dその他目的達成に必要な事業。
 
 会員:この会の会員は本会の趣旨に賛同する交野市に在住、在勤するものに   る。
    但し、役員会の承認があればこの限りでない。
会費:会員一人あたり2000円(年会費)とする。
  この会の会計年度は4月1日より始まる。
附則:この会則の改正は総会の議決を経て行う。
 
 
<活動状況>
・歴史散歩(サタディーウォーク)毎月第二土曜日、 実施(原則)。
・毎月1回「勉強会」の実施。
・新春初歩き(毎年 1/2日に実施)
・郷土史カルタ大会(市内小学生対象)
・総会(4/上旬・講演会予定)
・藁ぞうりづくり(市民対象)
・無縁墓の清掃(お盆・正月前)
・お月見
・文化祭に出展
・注連縄づくり(市民対象)
・「朗読アイ」との郷土史カルタを歩く、取材に同行 (ほぼ終了)
・その他、状況に応じて行事を実施する。 (役員会承認要)


2010年度「上半期の行事予定」
4/10(土) 平成22年度交野古文化同好会総会 
      学びの館 午後1時半
21年度事業報告及び22年度行事予定・
会計報告・会計監査
講演会「第二京阪道路関連遺跡調査の成
果について」大阪府文化財センター  
三好孝一氏
7/17(土)市民対象 「藁草履作り ゆうゆうセンター 午前9時
4/29(祝)市民ふれあいウォーク 私部公園グランド
新宮山にて解説
7/24(土)定例勉強会  学びの館 午前10時
 テーマ 座談会A 「交野古文化同好会の進むべき道?」  
5/8(土)歴史健康ウォーク(半日コース) 京阪・
郡津駅 9時集合
シリーズ「ふるさと交野の遺跡を訪ね
て」=交野郷土史かるたとともに= 郡
津地区 
8月無縁墓の清掃  倉治、寺、獅子窟寺
5/22(土)歴史健康ウォーク(1日コース 弁当持
参)
「奈良・平城遷都1300年の歴史を訪
ねて」JR河内磐船駅 8時50分集合 
切符購入先:近鉄・大和西大寺駅
河内磐船駅⇒近鉄・大和西大寺駅⇒西大寺
⇒秋篠寺⇒平城宮跡会場と周辺部(資料
館・遺構展示館・東院など)
8/28(土世話人会  午前10時
  22年度後期の事業計画・日程などを検討する
6/12(土)歴史健康ウォーク(半日コース) JR星
田駅 9時集合 
シリーズ「ふるさと交野の遺跡を訪ね
て」=交野郷土史かるたとともに= 星
田地区 
9/11(土歴史健康ウォーク(半日コース) 京阪・河内森駅 9時集合
シリーズ「ふるさと交野の遺跡を訪ねて」
=交野郷土史かるたとともに= 森・寺・倉治地区
6/26(土)定例勉強会  学びの館 午前10時
 テーマ 座談会@ 「交野古文化同好
会の進むべき道?」  
9/25(土)歴史健康ウォーク(1日コース 弁当持参)
 京阪・枚方市駅京都ホーム 9時集合 
切符購入先:神宮丸太町駅枚方市駅(京都ホーム)
⇒神宮丸太町駅⇒光戒光明寺⇒真如堂⇒吉田神社⇒百万遍⇒出町柳駅
7/10(土)歴史健康ウォーク(半日コース) 京阪・
交野市駅西側 9時集合 
シリーズ「ふるさと交野の遺跡を訪ね
て」=交野郷土史かるたとともに= 私
部地区  

2009年度「下半期の行事予定と報告」
10/10(土)
定例勉強会「文化祭展示内容検討会」 
会場:青年の家202号  午前10時
シリーズ交野古道を歩く(山根・磐船
・かいがけ・妙見) 
2010年
1/2(土)
新春恒例「初歩き」交野ドーム  午前9
 聖なる山・交野山山頂登山と機物神社初詣
10/24(土)
交野市文化財事業団シンポジュウム 
会場:ゆうゆうセンター  10時〜
17時
  第二京阪国道及び周辺遺跡を取り上
げる
1/16(土)
第30回交野郷土史かるた大会 会場:武道館午後1時半
 昨年30年ぶりに復刻された「かるた」での大会です
11/1(日)

11/3(火)
33回交野市文化祭 「未来へつなご
う交野の文化」会場:青年の家 202
号  9:30 〜 16:30
テーマ「交野の古道を歩く・パートV」
 古地図・歴史ウォーク模様・ビデオ
・写真展示「交野の今と昔」写真展
 (1F ロビー)
2/6(土)
世話人会 会場:学びの館  午前10時
 22年度後期の事業計画・日程を決める
11/21(土)
歴史健康ウォーク
集合:京阪枚方市駅・京都行きホーム最
後尾 まで購入下さい今回は、昼食がセ
ッティングされています。(2500円
当日徴収)   案内人:吉岡一秋氏
2/13(土)
歴史健康ウォーク JR星田駅 午前9時
「星田〜山根街道・秦河勝の墓・寝屋川市駅まで」 
     案内人: 中 光司氏
11/28(土)
定例勉強会会場:学びの館  午前10時
「篠山城址と有馬温泉」散策のミニ知識
など
    講師: 中 光司氏
2/27(土)
定例勉強会  会場:学びの館 
 午前10時「交野の里山と古文化」  
    講師:平 研氏
12/2(土)
歴史健康ウォークと
  集合:焼肉・久太郎  
午前8時  費用 お1人 3,000円
  行程:交野→丹波篠山(城内・武家
屋敷散策)→有馬温泉
 申込:10月末締め切り 先着40名 
    中会長宅 (TEL891-1409)
3/13(土)
定例勉強会会場:学びの館  午前10時
 「文化財複製品・模造品製作について」  講師:森田拓馬氏
12/19(土)
市民対象「注連縄つくり」会場:ゆうゆ
うセンター 午前9時
お手伝いしていただける方、会場にお越
しください。
3/27(土)
歴史健康ウォーク(健脚コース)
  交野ドーム 午前9時
かいがけ道〜傍示〜大仏道〜高山  弁当持
     案内人: 綱分 清美氏
12/適日
 無縁墓の清掃各地区の世話人さんと相
談の上獅子窟寺の王の墓 
 くさ神さん  かい崖道


2009年度「上半期の行事予定と報告」
4/11(土)21年度交野古文化同好会 総会 学びの
館 午後1時半20年度事業報告及び21年度
行事予定・会計報告・会計監査
講演会「私部南遺跡の発掘調査について
 大阪府文化財センター  佐伯博光氏
7/18(土) 市民対象 「藁草履作り」ゆうゆうセンター 午前9時
4/29(祝)自然ふれあいウォーク 私部公園グランド
 新宮山にて解説
7/25(土)定例勉強会  学びの館 午前10時
「継体天皇を語る」 講師:寺田政信さん
5/9(土) 歴史健康ウォーク 交野古道を歩く 
JR津田駅9時集合 案内人  中角甫・
高尾秀司さん「山根街道」  津田駅〜
山根街道〜上の山       
8月無縁墓の清掃  倉治、寺、獅子窟寺
5/23(土)定例勉強会  学びの館 午前10時
 「甦る饒速日命パートU」  講師
:高尾秀司さん
8/22(土)世話人会 青年の家206号室 午前10時21年度後期の事業計画・日程を決める
6/13(土)歴史健康ウォーク 交野古道を歩く 
「磐船街道」京阪河内森駅午前9時集合
 案内人 平田政信さん「磐船街道」 
河内森駅〜磐船口〜お旅所 
9/12(土)歴史ウォーク 交野古道を歩く JR東寝屋川駅 9時集合
「星田妙見道」を歩く  東寝屋川駅〜星田妙見山  案内人 堀江哲夫さん
6/27(土)定例勉強会  学びの館 午前10時
「京都ぶらり旅伏見」
講師:吉岡一秋さん
9/26(土)定例勉強会  学びの館  午前10時
「ふるさと交野新発見などなど」
各自研究テーマ発表者:平田・中角・村田 
7/11(土)歴史健康ウォーク 交野古道を歩く 
交野ドーム9時集合 案内人:平田政信
「かいがけの道」 ドーム〜かいがけの
道〜傍示の里 

2008年度「下半期の行事予定と報告」
10/11
(土)
歴史健康ウォーク 交野古道シリーズ  
山の根の道(その1)JR津田駅 午前
9時集合 雨天の場合は10月18日に順
延JR津田→地蔵池→論場→清水谷古墳→
源氏の滝
17日〜
21年1月
18日まで
交野郷土史かるた復刻版発行記念
    交野郷土史かるた原画展
10/25
(土)
定例勉強会 青年の家206号午前10時
文化祭(11/1〜3)文化祭展示内容の概要
 「山の根の道を歩く」総集編 かるた
PR,スライドほか展示
各地区無縁墓の清掃  獅子窟寺、かいがけの道、倉治獅子窟寺の王の墓清掃
11/1日〜
 3日
2008年文化祭 交野古文化同好会
展示風景「交野古道シリーズ・山の根の
道を歩く」
2009
1/2
(金)
新春恒例初歩き 「星田妙見宮を訪ねる」   妙見口バス停 10時集合
  妙見宮→妙見山古墳→星田神社
11/15(土)歴史健康ウォーク枚方市駅京都方面ホーム
午前9時集合「洛東の紅葉を訪ねる」 
 一乗寺→金福寺→詩仙堂→曼殊院
 ※弁当・水筒持参 講師:吉岡一秋さん 
1/17
(土)
  29回「郷土史かるた大第会」 
 武道館 2F 午後1時30分
 復刻版が完成、多くの参加者を募る
11/22(土)定例勉強会 青年の家206号午前10時
「甦る饒速日命」 講師:高尾秀司さん
先代旧事記の天孫降臨神話に迫る
2/12
(木)
世話人会 学びの館 10時
21年度総会、上期行事予定 かるたの販売状況など
12/3
(水)
 バスツアー 「「甦る饒速日命」
午前8時40分 久太郎駐車場集合 午前
9時出発日程;長髄彦本拠の地(白庭台)
→饒速日命の墓→奈良県立民俗博物館
(昼食)→矢田坐久志玉比古神社→稗田環
濠集落・賣太神社→唐古・鍵遺跡→唐古・
鍵考古学ミュージアム→交野(午後6時頃
到着予定)
2/14
(土)
歴史健康ウォーク京阪私市駅 午前9時30分集合「天野川の自然と野鳥」平 研氏 
天野川に生息する野鳥を観察  植物園前→逢合橋
12/6
(土)
石仏の道の清掃 
交野ドーム午前9時30分
2/28
(土)
定例勉強会 青年の家206号 午前10時
「絵地図等にみる星田の自然」 堀江哲夫
 星田の山・川・滝・池などの探索調査の成果を発表
12/13
(土)
しめ縄作り ゆうゆうセンター 
午前9時30分集合
3/14
(土)
定例勉強会  青年の家206号 午前10「伏見界隈あちこちぶらり」 講師:吉岡一秋氏ぶらり一人で歩いてきた中からいろんなお話を聞きます
12/17
(水)
私市小学校6年生としめ飾り作り
3/28
(土)
歴史健康ウォーク交野ドーム 午前9時30分集合 「交野山・観音岩から森へ周辺」の清掃を兼ねてウォークを楽しみます
交野ドーム→郡南街道→交野山山頂→野外活動センター傍示→鍋塚古墳→森古墳群  ※弁当・水筒持参のこと

2008年活動状況上半期
4/19
古文化同好会同好会 総会 
記念講演会 「星田郷土史かるた
「ほいさ」 講師 : 金堀則夫氏  
 5/10
 歴史健康ウォーク 交野古道シー ズ雨のため
中止 
5/24
 定例勉強会  学びの館  
交野歴史探訪「森古墳群と鍋塚 古墳」
講師 村田 義朗氏
 6/14
 歴史健康ウォーク  
交野古道シリーズ「山の根のA」を 歩く
6/28
  定例勉強会  学びの館  
「交野の絵本」(天の川と七夕・ 星伝
説のまち)の朗読
 7/11

饒速日命の史跡を訪ねる 
7/12
 歴史健康ウォーク 交野古道シリ ーズ
「山の根の道B」を歩く 
 7/19
 藁草履と布草履作り 
 7/26
定例勉強会 交野歴史探訪シリ ーズ
「飛鳥・奈良時代の交野」
 講師  中角 甫氏
 8/20
 世話人会 学びの館 午前10   
20年度後期の事業計画・日程を 決める  
9/6
交野郷土史かるた復刻版仕分 
けと 箱詰め作業  
 9/10
12月3日のバス旅行「甦る饒速日命」の下見  
9/13
歴史健康ウォーク 交野古道シリ ーズ
 「山の根も道C」を歩く 
 9/27
 定例勉強会 わがまちふるさとか をたずて
講師  中 光司氏 

ホームへ
戻る
inserted by FC2 system